教職課程

教育学部じゃない大学生におすすめ|教職課程を受ける意味はある!

教育学部ではない学生に向けて、教職課程のメリットとデメリットをまとめました。僕自身もサブで教職を履修していましたが、とても良い選択をしたなと今では思っているのでオススメしたいと思います
大学生活のリアル

【大学の単位ってなに?】単位の意味や種類と卒業との関係を大学生向けに解説!

今回は単位たんいについて説明します大学で過ごしているとよく耳にする会話が、「卒業までに124単位取らないといけない...」「この授業は単位取りやすいよ!」みたいな会話です今日は、この「単位」について学習しましょう!単位とは?単位の基礎知識「...
大学院受験(化学系)

大学院内部進学のメリット【内部進学】

「大学院進学したいけど、内部進学するか外部進学するか迷っている...」「私立大学で内部進学するのは学費的に高いし、外部進学を考えている」大学院進学って、情報が少ないですよね...。そこで、今回の記事では、大学院外部進学と内部進学で悩んでいる...
大学生活のリアル

結局、理系と文系どっちがいいの?

今回は、「結局、理系・文系どっちがええねん!」という人のための記事です私は理系ですが、文系にしておけば良かったな~と思うことも多々ありますので、ぜひ最後まで読んでいってください!授業の忙しさまずは、授業の忙しさで比較してみます【理系】理系の...
アルバイト

学生チューターのアルバイト

大学の授業受けていると、教室に見たことのない謎の若者がいた(笑)という経験ありませんか?実は、だいたいがその大学の先輩アルバイトの方で、チューターと呼ばれています今回はそんな学生チューターのアルバイトについて説明していきます私も大学チュータ...
大学院受験(化学系)

他大学の大学院って進学できるの?【大学院 外部進学】

「大学院から他大学院に外部進学ってできるの?」「外部進学したいけど、流れがわからない...」大学院進学を考えている人の中には、他大学院への進学を検討している方もいるでしょう。今回は、他大学の大学院に進学する方法や、外部進学を検討し始めた人向...
アルバイト

はじめてのアルバイト講座③【バイト面接ってなに聞かれる?】

今回は、はじめてのアルバイト講座③として面接について紹介します!面接って、なに聞かれるのかな...「面接ってなんだか難しそう、、」と思っている人は、この記事で少しでも不安を解消していってね!バイトの面接とはバイトを募集している側は、応募して...
大学生活のリアル

Gmailアカウントの作り方(無料でできる)

ブログ・SNSを開始すると、メールアドレスを作る機会がよくありますそこで、新しいメールアドレスを取得する方法としておすすめなのがGoogleが開発しているGmailというメール機能でメールアドレスを用意する方法です自分もまたメアド作成するか...
教職課程

教職課程ってなに?|教職課程を履修し終えた大学院生が解説!

教職課程・教員に興味のある大学生や高校生に向けて、教職課程を履修し終えた大学院生が「教職課程とはなにか?」についてまとめました。
アルバイト

はじめてのアルバイト講座②【バイトをするメリット4選】バイトして得られるもの

バイトを始めたいと考えている学生(大学生・高校生)に向けて、バイトをするメリットを解説しました。実体験も含めて解説しているので、ぜひ参考にしてください!