「バイト始めてみたいけど、なにをしたらいいか分からない…」
そんな方のために、大学時代に5つ以上のバイトを経験した私が、バイトを始める前に知っておくことをまとめました。

昔の私は、バイトでお金をもらえるって聞いて、すごいびっくりした記憶があるなあ…(笑)
この記事を読んで、良いバイトスタートを切りましょう!
バイトとは?【バイトの意味】
バイトとは、ざっくり言うと、働くことです。
働くとは、誰かの役に立ってお金をもらうこと。
例えば、スーパーに行って店員さんが一人もいなかったら、困りますよね?店員さんも、お客さんを案内して役に立つことでお金をもらっているのです。
働き方には、以下のような種類があります。
- 正社員
- 契約社員
- 派遣社員
- バイト
- パート
バイトは、短時間勤務できる・時給制が多いなどの特徴があるため、時間のない学生などが働きやすいのです。
バイトすると働く経験が身に付くので、人として成長できます!
バイトはどうやって始めるの?【バイトの始め方】

バイトって具体的にどうやって始めるの?
バイトを始める流れは、大きく以下の4ステップです
- バイトを探す
- 応募する
- 面接を受ける
- 採用されたらバイトスタート
それぞれ見ていきましょう!
①バイトを探す

まず、バイトを探します。
バイトの探し方は、主に4つあります。
- バイトアプリ
- 張り紙
- 紹介
- HPから応募
やりたいバイトがない人や、紹介がない人は、基本的にバイトアプリ(バイトルやタウンワーク)を使って探すのが良いと思います
②応募する
バイトが探せたら、応募しましょう。
アプリであれば、ほとんどの場合はアプリ内から応募できます
応募できたら、バイト先から電話やメールなどが届きます。電話の場合は、面接日や持ち物の説明があるかもしれないので、メモしましょう。
電話に出られなかった場合は、早めに折り返しで連絡すればOKです。(夜遅くなどの場合は次の日に電話しましょう。)
③面接を受ける

ここが一番の緊張ポイントだね!
足がガクガクしてきたよ。。
面接の日が来たら、以下の点に気をつけて面接を受けに行きましょう。
- 履歴書を用意する(不要と書かれていれば、用意しなくてOK)
- シフト、働きたい理由、通勤方法は最低限考えておく
- 服装は、シンプルで無難なもの
- 10~15分前にバイト先についておく。8~5分前くらいに面接官に声をかける
面接を終えたら、採用結果の連絡を待ちます!(不採用の場合、連絡をしてこないバイト先もあるので、確認しましょう)
④採用されたらバイトスタート
面接の結果、採用されたらバイトスタートです!おめでとう!
元気に挨拶をして、仕事を覚えていきましょう!
バイト代はどうやってもらうの?【バイトの給料】
バイト代は基本的に、銀行振り込みか手渡しです。
銀行振り込みなら、銀行口座を作る必要があります。短期バイトなどの場合は、手渡しのこともあります。
バイト先から銀行の指定があれば、採用が決まった後に口座開設でも大丈夫です。
おすすめの初バイトは?【バイトの選び方】
オススメの初バイトってなんでしょう?
人によって、オススメの初バイトは違います。
私が大切にしていたバイト選びのポイントは以下です。
- バイト先の雰囲気を偵察しに行く
- 自分が働いている姿を想像してみる
- わくわくするか、やってみたいと思えるか?
特に、バイト先の偵察は大切だと思います。
「どんな人が働いているのかな?」と観察に行くと、自分に向いているのか?働いてみたいと思えるのか?が案外わかります。
※偵察に行く時間によって、バイト先の忙しさは違ってきます。忙しさは、入ってみないと分からない部分です。
それだけ時間をかけて探したバイトには、愛着も湧きます。
バイト先のコミュニケーションのコツ

ここからは、バイトを始めてからのコミュニケーションについて解説します。
お仕事をする上で、コミュニケーションは欠かせません。
特に大事なポイントは2点です
- 元気に挨拶
- 分からないことは質問する
それぞれ見ていきます。
元気に挨拶する
バイトに入るときは、「おはようございます!」と元気に挨拶しましょう。
挨拶することは、以下のような意味があります。
- 出勤したことを知らせる
- 仕事のスイッチを入れる
- コミュニケーションのきっかけになる
など、挨拶には良い効果が沢山あるので、積極的にしていきましょう!
わからないことは質問する
仕事をする上で分からないことがあったら、質問しましょう。
質問するときは、以下のことに気をつけましょう。
- 聞きたいことを明確にする
- 取れそうならメモを取る
- 自分でも少し考える
分からないまま進める前に、なんでも聞いてみましょう!
まとめ
今回は、初バイト前に知っておくことをまとめました。
- バイトとは、働き方の一つ。短時間で働けるため学生などがよく働く
- バイトは、バイト探し、応募、面接、採用の順で始める
- バイト代は、銀行振り込みか手渡しが基本
- オススメのバイトは偵察に行くのが良い
- バイトする上でコミュニケーションは大切。元気に挨拶、わからないことは質問するが特に重要
これからバイトを始める人へ
いろいろと書きましたが、はじめから全部完璧にできる人はいません。
バイト選びミスっちゃったり、挨拶がうまくできなかったり、そういう失敗経験もきっと将来役に立つはずです。
私も、バイトの挨拶をしなかったり、面接に遅刻したり、ひどい態度でした(笑)
この記事にたどり着くほどリサーチしているあなたはきっと大丈夫です。自信を持って始めてみてください!
