今回の記事では、これまで書いてきたはじめてアルバイト講座①~③までをまとめています!
バイトを始めるまでの流れをつかむことができるので、ぜひ読んでいってください
【この記事でわかること】
- バイトで得られるものはなにか
- バイトの探し方と応募方法
- バイト面接で聞かれること・気をつけること
【📝これまでの記事 まとめ】
- バイトの応募方法と探し方▶講座①
- バイトするメリット▶講座②
- バイト面接について▶講座③

はじめてのアルバイト講座①【探し方+応募方法】|大学院生が解説!
初バイトを始める高校生・大学生向けに、バイトの始め方を解説しました。バイトの始め方は、バイト探し→応募→面接→結果待ちです。それぞれの段階での注意点も書いたので、ぜひ参考にしてください

はじめてのアルバイト講座②【バイトをするメリット4選】バイトして得られるもの
バイトを始めたいと考えている学生(大学生・高校生)に向けて、バイトをするメリットを解説しました。実体験も含めて解説しているので、ぜひ参考にしてください!

はじめてのアルバイト講座③【バイト面接ってなに聞かれる?】
今回は、はじめてのアルバイト講座③として面接について紹介します!面接って、なに聞かれるのかな...「面接ってなんだか難しそう、、」と思っている人は、この記事で少しでも不安を解消していってね!バイトの面接とはバイトを募集している側は、応募して...
そもそもバイトとは?
バイトとは、正社員以外の働き方で学生やフリーターが働くことをいいます。正社員に比べて、働く時間が短かったり給与の出し方が違ったりします。
バイトで得られるものはなに?【バイトするメリット】

バイトすることで、様々なメリットがあります。
- お金がもらえる
- 人間関係が広がる
- コミュニケーション力がつく
- 社会常識が身に付く
個人的には、社会常識が身に付く部分が一番大きいなと思います。
こういった部分は就活などの場面で役に立ちます。

はじめてのアルバイト講座①【探し方+応募方法】|大学院生が解説!
初バイトを始める高校生・大学生向けに、バイトの始め方を解説しました。バイトの始め方は、バイト探し→応募→面接→結果待ちです。それぞれの段階での注意点も書いたので、ぜひ参考にしてください
バイトの探し方・応募方法
実際にバイトを始めるには、
- バイトを探す
- 応募する
- 面接を受ける
- バイトスタート
という流れになります。
1. バイトを探す

まず、バイトを探しましょう。
探し方は、主に以下の4つで、特にオススメはバイトアプリです。
- バイトアプリ
- 店舗の張り紙
- 企業のHP
- 友人の紹介
それぞれの方法の違いについてはこちらの記事でまとめています▼

はじめてのアルバイト講座②【バイトをするメリット4選】バイトして得られるもの
バイトを始めたいと考えている学生(大学生・高校生)に向けて、バイトをするメリットを解説しました。実体験も含めて解説しているので、ぜひ参考にしてください!
2. 応募する
働いてみたいバイトが見つかったら応募してみましょう。
初めてのバイトは緊張すると思いますが、企業も人を探しているので勇気を出して応募してみましょう!
- アプリで応募:アプリの求人画面から応募
- 店舗の張り紙から応募:電話する
- 企業HPから応募:HPのフォームから応募する。なければ電話する
電話応募の注意点
電話で応募するときには、以下の点に気をつけましょう。
- 営業時間内に電話する(飲食店のお昼や夜など忙しい時間は×)
- 面接時の準備など言われる可能性があるからメモを用意しておく
3. 面接を受ける

応募ができたら面接を受けに行きましょう。
面接時の持ち物
下記の持ち物に加えて、電話などで持ち物が伝えられている場合はそちらも用意しましょう。
- 服装:私服で構いませんが、なるべくシンプルな服装にしましょう
(ただし、アルバイト先が塾などでスーツ出勤ならスーツで行くなど、アルバイト先に合った服装で行きましょう) - 履歴書:事前にコンビニなどで購入してボールペンで記入しておきましょう(不要と書かれている場合はなくてok)
- 筆記用具:メモや簡単な筆記テスト用にボールペン、シャーペンを持参しましょう
- 印鑑:印鑑する書類がある場合もあるので持っておくと安心です
- メモ帳:シフトや仕事内容について説明があるときにメモしましょう
他にも、面接で聞かれることや態度面については、こちらの記事で解説しています▼

はじめてのアルバイト講座③【バイト面接ってなに聞かれる?】
今回は、はじめてのアルバイト講座③として面接について紹介します!面接って、なに聞かれるのかな...「面接ってなんだか難しそう、、」と思っている人は、この記事で少しでも不安を解消していってね!バイトの面接とはバイトを募集している側は、応募して...
4. 採用してもらえたらバイトスタート
採用の連絡が来たら、正式にバイトスタートです!
ここまでお疲れ様でした!
まとめ
今回は、これまでの記事のまとめ記事を書きました。
- バイトとは、正社員以外の働き方で学生やフリーターが働くこと
- バイトすると、お金がもらえること、人間関係が広がること、社会常識が身に付くなどメリットがある
- バイトを始める流れは、バイト探し▶応募▶面接▶採用という感じ。
- バイト探しはアプリがオススメ
まずは、バイト探しのステップから始めてみましょう!
コメント