コンビニバイトってどうなん!?大学生がリアルを解説します

アルバイト

こんにちは、とりあげです
今回は、コンビニバイトついてお話しします。
これからコンビニバイトを始めようと思っている人はみてね~~

1.コンビニバイトの仕事内容

仕事内容は、レジ打ち、在庫の補充、ゴミ出しなどです。
特に比重が多いのはレジ打ちでしょう。

「よっしゃ~、レジ打ち頑張るぞ!!」

と高校生のころの私のように意気込んでいる人もいるでしょう!!
しかし、コンビニのレジ打ちは思っているよりハードです、、。

ハードポイント1:若い子にはなじみのない新聞紙を売る
ハードポイント2:若い子にはなじみのないたばこを売る
ハードポイント3:若い子にはなじみのない水道料金の振り込みや代引きをする

うん、、大変じゃないか!!!コンビニよ

そうです、コンビニには若い子になじみのない支払いも沢山あるのです、、
でもこれをマスターすればすごい経験値になりそうです!!

社会経験にはもってこいかもしれないね~

2.コンビニバイトの人間関係

次は、人間関係についてです。
これは、本当に店舗によります、、、。
「なんだよ、役に立たねー記事だな!」と思ったそこのあなた!

正直、コンビニに限らずバイト全般は
自分の働きたい店舗に一度行って、働いている人の様子を見るのが
一番良いと思います!!

私が働いていたところは男性が多く、たばこ・ゲームの話でよく盛り上がっていました(笑)
外国人の方も働いていました!

3.コンビニバイトのメリット

ではここからコンビニバイトのメリットをお伝えします。
大きなメリットは、

  • 朝でも夜でも働ける
  • 社会経験が積める
  • 接客力がつく

だと思います。

コンビニは皆さん知っての通り、24時間運営していることが多いです。なので、朝、夜いつでもシフトには入れます!
ちなみに私は、早朝から働いていました(笑)

また、いろんなものを売るため、社会経験も身につきます。さらに、お客さんの層も中学生~ご高齢の方まで幅広いため、接客スキルが身につきます!

4.コンビニバイトに向いている人

最後に、コンビニバイトに向いている人を紹介しましょう

  • 接客スキルを身につけたい人
  • 早朝や深夜も働いてみたい人
  • 社会経験を積みたい人

には、とても向いている仕事だと思います!

まとめ

今回はコンビニバイトについて紹介しました。


☑仕事内容はレジ打ち、在庫の補充、ゴミ出しなど

☑深夜や早朝に働きたい人、接客スキル・社会経験を身につけたい人には
 特におすすめ

コンビニバイトは大変ですが、そこでの経験は他のバイトでも生かせそうです!

コメント

タイトルとURLをコピーしました