アルバイト1日単発バイトの体験談【実体験】 こんにちは、とりさんです。今回の記事では、私が大学生の時に経験した、1日単発バイトの体験談を語っていきます。<この記事は誰に向けたもの?>・1日単発バイトの体験談が聞きたい人・軽作業のバイトの体験談が聞きたい人どんな仕事をしたか?私がした単... 2025.08.08アルバイト
教職課程教職課程はきつい?バイトと両立できる?【教職課程を履修していた大学院生が解説!】 教職課程の忙しさについてまとめました。僕自信、大学時代は成績維持・教職課程・バイトの三刀流で頑張ってきました。教職課程を取る上で忙しさが心配だという人に向けた記事です。 2025.06.09教職課程
教職課程教職課程を終えても教師にならないのはアリ?|教職課程を終えた大学院生が解説! 教職課程の履修を考えている大学生の方に向けて、「教職課程を履修したら教師にならなければいけないのか?」について、まとめました。大学での教職課程の実体験を元に作成した記事なので、ぜひ参考にしてください。 2025.05.28教職課程
日常【お知らせ】ブログ名を変更しました ブログ名を「とりあげぶろぐ」から「とりさんの日報」へと変更しました。変更理由と変更の際に気をつけた点について書いています。このブログのファンであるという超絶コアな方はぜひご覧ください。 2025.05.25日常
大学生活のリアル大学で良い成績をとる意味はあるのか考えてみた やばい、今回いっぱい単位落としちゃったよ...大丈夫かな。でも、大学の成績って高くてなにか役に立つのかな?今回の記事では、大学で良い成績をとる意味あるのか?について考えてみました。大学で良い成績をとる意味はあるの?結論:意味はあるけど、リタ... 2025.04.18大学生活のリアル
教職課程教育実習前の準備はok? 事前に準備するものを解説!【教職課程】 教育実習に必要な準備をまとめました。持ち物から自己紹介ネタの考え方まで、まとめているので参考にしてください。 2025.03.02教職課程
大学院受験(化学系)【有機化学系研究室の一日を紹介】有機化学の研究は忙しい!? 有機化学系研究室の一日を紹介しました!研究室での生活は、教授によるところが大きいですが、有機系研究室での経験を元に参考していますので、ぜひご覧ください。想像がつきにくい世界なので、参考程度にしてもらえたらと思います 2025.02.17大学院受験(化学系)
大学生活のリアル学生のうちに自動車免許をとったほうがいい理由5選【学生必見】 いつとろうか悩む自動車免許。人によって免許を取るタイミングは様々ですが学生のうちに免許を取るといろんなメリットがあります。今回はそのメリットについてきじにして解説してみました。 2025.02.02大学生活のリアル日常
アルバイトバイトを辞めたい!現役大学生が理由の伝え方や注意点を解説【体験談あり】 「バイトやめたいけど、言い出し方がわからない...」こんな悩みを抱えている人に向け、バイトを辞める流れについて解説!理由の伝え方やバイトを辞める前に考えることなども解説しています。 2025.01.16アルバイト
大学院受験(化学系)【旧帝大大学院に合格した】化学系大学院 院試向け無機化学問題集の選びの基準 院試対策に向いている無機化学の問題集を紹介しています。オススメ問題集として紹介しているのは、実際に私が院試時代に一番お世話になった問題集です。また、別の問題集を選ぶときの判断基準についても説明していますのでご参考にしてください。 2024.12.31大学院受験(化学系)