こんにちは、とりさんです
来年からの大学生生活を夢見ているそこの君!
今回は、現役大学生が大学生の一日、アルバイト、恋愛事情について解説するよ!
4月から大学進学予定の人や、大学生活に興味のある人はぜひ見てね
大学生の一日のスケジュール

まず、大学生の一日です。
大学生といっても、通う大学・学部によって忙しさは様々です。
理系平日のスケジュール【工学部の私】
7:00 起床して学校へ登校
9:00 学校に着く。1限が始まる
13:00 友達と学食
17:00 授業が終わり帰宅

え!サークルとか部活は??
もちろん、この後サークルに行く人や部活に行く人もいます。
また、授業の終わり時間が早い日はバイトに行くこともあります。
他大学の友人(文系)との比較
他大学に通う友達(文系)は週3でしか学校がないという人もいました!
つまり、大学生の一日の過ごし方は大学や学部によって全然違ってきます。
理系だと昼間は大学で授業を受けて、夜はアルバイトをする人が多い印象です。
文系だと授業がない分、資格試験の勉強をしている人も多い印象でした。
アルバイトについて

次は、アルバイトについてです!
高校生でもアルバイトはできますが、大学生になるとほとんどの人がアルバイトし始めます。
どんなアルバイトをしているの?
アルバイトは自分の好きな物を選ぶことができるので、塾講師、スーパーの店員、ファストフード店の店員など様々です。
ちなみに私は、スーパーの店員、大学のチューターをしていましたよ!
いつアルバイトしているの?
基本的には、
- 授業のない平日
- 大学終わり
- 土日
といったような、授業外の時間にバイトすることになります。
大学では、受ける授業を自分で選択することができるので、意図的に休日を作ることもできるのです。
恋愛について

最後は恋愛についてです。
「大学生になったらたくさん恋愛したい!」と思っている人も多いでしょう。
結論から言うと、大学生は恋愛しやすい時期です!たくさん恋愛しましょう
そもそも大学は高校と違い人が多いですし、アルバイトや部活などもあります。
出会いの数がとても多いから恋愛しやすいのです。
理系や保育系でも恋愛するには…
しかし!理系(特に機械系・電気系学科)の男子や看護科・保育系学科に進みたい女子は注意が必要になります!!
こういう学科は、一般的に男女比の偏りが激しいため、大学内で異性に出会う
チャンスがかなり減ってしまいます。
どうしても、彼氏彼女がほしい人は、アルバイト先やマッチングアプリなど学校外で活動するのがおすすめです!
まとめ
ざっくりとですが、いろいろ説明してみました。
行く大学や学部によって様子がずいぶんと違うということも重要なポイントです
大学生がどんなものか、少しでも想像できれば幸いです!
コメント