コーヒーソムリエの試験がむずかしかった件

コーヒー

こんにちは、とりあげです

10/25、ついにコーヒーソムリエの試験を受けました!
今回は試験についての感想を書きます

1.試験の概要

コーヒーソムリエ試験とは日本安全食料料理協会が行っているコーヒーの基礎知識に関する試験です
試験の問題が自宅に送られてくるので、自宅で解答して郵便で送ります

試験の問題

試験の問題は、コーヒーの基礎用語、味の評価の仕方に関する知識が中心になっており、マーク式ではなく記述式の問題でした

難易度

難易度については、どの問題も基本的な内容で、特に高いとは感じませんでした。
しかし、マークではなく記述式のため、雑な暗記では乗り越えづらいという印象です。特に、独学や趣味で受験する人はしっかり勉強する必要がありそうです。

2.なぜコーヒーソムリエ試験を受けたのか?

元々、コーヒーを飲むことやカフェ巡りが好きでした。
そのなかで、自分の知識を客観的に提示できる手段として何かしらの資格がほしくなり、「ソムリエってなんかかっこいいな!」と思い、受験しました(笑

3.受験し終えて思うこと

コーヒーソムリエの名前がかっこよくて受験しましたが、正直受かっている気がしません。もっと勉強すれば良かったなと後悔しています。。。
しかし、この試験に挑戦したからこそ、知れたコーヒーの知識や素敵なカフェがたくさんあります。
もし、不合格でも今度はもっと勉強してリベンジしたいと思います!

読んでくれてありがとう

コメント

タイトルとURLをコピーしました