アルバイトとは?始め方と準備するものを現役大学生が解説します!#1

アルバイト

こんにちは、とりあげです。
今回は高校生・大学生のためにアルバイトの始め方・準備するものなどをまとめました!
アルバイトをするメリットについては違う記事にまとめる予定です

アルバイトを始めようと考えている人は見ていってね!

1.アルバイトとは

そもそも、アルバイトとは一体何でしょうか?
アルバイトとは、学生やフリーターが仕事をしてお給料をもらうことです。
似た言葉にパートというのもありますが、特に大きな違いはありません。

一方、アルバイトとは違う働き方として正社員というのもありますが、正社員になるにはアルバイトよりも厳しい面接や書類審査を通過しなければなりません。

その代わり、正社員は、途中でランクアップして昇給したり、ボーナスといって何ヶ月かに一度たくさん給料をもらえます(アルバイトでも昇給やボーナスがある場所もあります)

とりあえず、大学生や高校生であればアルバイトとして働くと思ってokです

2.アルバイトの探し方

アルバイトについて知れたところで、アルバイトの始め方です!

アルバイトの始め方は、アプリ

アルバイトアプリを使う

一番無難なのは、バイト探しのアプリで発見することです。
「タウンワーク」や「バイトル」「マイナビバイト」などですね。
アプリ内で時給や仕事内容が見れるので、一度アプリを入れて見てみましょう!

友達に紹介してもらう

仲の良い友達がバイトをしていて、あなた自身もそこで働きたいと思うのなら、ご友人にバイトを紹介してもらいましょう。

ご友人のバイト先がバイト募集をしていれば、うまくマッチします。もし、バイト募集をしていない場合であっても、スタッフの友人さんなど素性のわかる人は貴重なので受け入れてくれることが多いと思います。

3.アルバイトを始める前の準備

やってみたいバイトが見つかった人は、まずアプリや電話で応募してみましょう!
応募すると、アルバイト先から連絡が来て、面接の日時を言われます。

応募が終わったら、面接の日までに履歴書を作成しましょう!
履歴書とは、あなたがどういう人間なのか・どういう学歴や職歴なのか簡単に伝えるための書類です
(高校生や大学生であればほとんどの人が職歴はないと思います)

だいたいのコンビニで売っているので、ボールペンで書いて用意しましょう!

面接に行き、合格すればアルバイト先から連絡がきます!
とにかく挑戦してみることが何より大事です
ちなみに、僕は高校生の頃4つくらい面接に落ちました(笑)

まあ、落ちてしまったときはそういうものだと割り切りましょう!

まとめ、

☑アルバイトとは、学生やフリーターがする簡単なお仕事

☑社会経験や人間関係を学べる+お給料ももらえる

☑アルバイトの探し方は、アプリ、電話などがある

☑面接には履歴書(他にもアルバイト先から言われた物があればそれ)を用意する

☑面接に落ちても、挑戦してみることが大事

それでは、あなたがすてきなバイトに出会えますように!


コメント

タイトルとURLをコピーしました